【スタンディング・クレッセント】
投稿日時:2017/01/12(木) 20:33
猫背矯正エクササイズ
【スタンディング・クレッセント】
猫背矯正エクササイズのご紹介です。
今回は、「スタンディング・クレッセント」をご紹介致します。
スタンディング・クレッセントは、身体の横側のラインをストレッチします。
立った状態で正面から鏡をみると、左右差がある方は多いのではないでしょうか?
このストレッチを行うと、左右差が改善して、よりキレイな姿勢を手に入れることができます。
また、このエクササイズは内もものトレーニングにもなります。
あまりスペースを取らずに、立ったままできるストレッチですので、お仕事の合間などにもぜひやってみてくださいね!
さて、早速、スタンディング・クレッセントのご案内です。
スタンディング・クレッセント 実施のポイント
・立った状態で、左右の足を交差させます。
・後ろ足と同じ方の手を斜め上に伸ばします。この時、逆側の手で手首を持ち、引っ張ります。
例)右足が後ろでクロスした場合、左手で右の手首を持ちます。そして右手を上に引っ張るようにします。
・真横に身体を倒すのではなく、遠くに引っ張られながら伸びるイメージを持って行います。
・反対側も行いましょう
スタンディング・クレッセントで、猫背矯正していきましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
---------------------------------------------------------------------------------------------
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」トップへ戻る