こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です!
「ストレートネック」
こちらは姿勢でお悩みの方なら、一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか?

別名を「スマホ首」と言ったりと、スマートフォンを使用する時に、よく見られる姿勢ですね。
この姿勢は見た目だけでなく、肩こり・首こりと言った身体の不調にも関わってきます。
では、なぜストレートネック姿勢になってしまうのでしょうか?
ストレートネック改善エクササイズの前に、姿勢のメカニズムについてお伝えいたします。
姿勢を構成する3つの感覚
私たちの姿勢は、主に「脳幹」という脳の一部によって制御されています。
そして、脳幹は以下の3つの感覚によって身体の情報を受け取っていて、その情報を元にその環境や場面に合わせた姿勢や運動の指令を出します。
・視覚:物の色や物との距離、形を感じる
・前庭覚:身体の傾き、加速を感じる
・体性感覚:関節の動き、触れた物の温度、硬さを感じる
例で挙げると
船やバスなど、立っている場所が揺れている時は、足幅を広くして、重心を下げて、倒れないように姿勢を保ちますよね。
これは、上記の3つの感覚が働くことで、脳が今の状態を知覚して、「重心を下げる」や「足幅を広げる」といった行動の指令を出しているということです。
つまり、この3つの感覚からの情報が適切に脳に送られないと、脳は身体の状態が分からず、適切な姿勢や運動の指令が出せなくなってしまいます。
3つの感覚とライフスタイルの関係
では、なぜ3つの感覚がうまく働かなくなるのでしょうか?
それは、私たちのライフスタイルが関わっています。

まず、3つの感覚は、身体を動かすことによって活性化します。
しかし、私たち現代人のライフスタイルはパソコンやスマホなどを中心としたデスクワークがほとんどです。
そうすると、この3つの感覚への情報の入力も減ってしまい、脳は今の身体の状態を把握しにくくなります。
その結果、ストレートネックや猫背になってしまうという訳です。
ストレートネック改善エクササイズ
ストレートネックを改善するには、先程お伝えした3つの感覚の活性化が重要になります!
その中で今回お伝えするのは、「前庭覚」です。
前庭覚は、身体の傾き、加速を感じますが、
頭の位置の制御にも関わっているため、
刺激を入れてあげることで、ストレートネックの改善に効果的だと考えられます。
それでは、ピラティスマシン「リフォーマー」を活用した、
前庭覚の活性化におすすめのエクササイズをご紹介します!
ジャンプ丨リフォーマーエクササイズ

写真のようにバーを蹴り、ジャンプと着地を繰り返します。
ジャンプの際に加速が加わるため、前庭覚の活性化に効果的です。
また、体験して頂くと分かりますが、
ジャンプをする瞬間に、体幹を安定させようと自然と腹筋に力が入るため、お腹の引き締め効果もあります!
普段運動をされていない方の場合は、
いきなり地面でジャンプを行うと、膝を痛めるリスクがありますが、
ピラティスマシンを活用することで、安全かつ効果的に行うことが出来るのがメリットですね。
東京・横浜で姿勢を改善するなら
きゃっとばっくでは、「リフォーマー」などのピラティスマシンを活用しながら、姿勢を改善します。

ピラティスマシンは動きのサポートもしてくれますので、運動が苦手な方や、筋力・体力に自信がない方でもスムーズに動作を行うことができます。
気になる方は、ぜひトライアルレッスンへお申し込みくださいませ
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー