猫背の改善方法

ピラティスマシンでストレートネックを改善!!

こんにちは!

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です!

スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスの普及により、不良姿勢に悩む方が増加しています。

中でも、ストレートネック姿勢は、スタイルの崩れだけでなく、肩こりや頭痛の原因にもなるんですね。

ということで、今回はピラティスリフォーマーを使った、ストレートネック姿勢改善に効果的なエクササイズをご紹介します!

ストレートネックは現代病

現代人にとって、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスは、生活に欠かせないアイテムとなっていますよね。

社会人で考えると、1日2時間以上スマートフォンを使用している人は珍しくないと思いますし、仕事でパソコンを使っているのであれば、1日8時間以上スマートフォンやパソコンを使用しているという方も多いのではないでしょうか。

デジタルデバイス使用時の姿勢は、どうしても顔が前に出て、少し下を見るような姿勢になりやすくなります。

このような姿勢では、頭が前に出て首がまっすぐになった、ストレートネック姿勢になります。

ストレートネック姿勢の特徴

ストレートネック姿勢の特徴は、脊柱本来のS字カーブが失われていることです。

本来背骨は、腰は軽く反り、背中は丸まり、首は軽く反っている状態です。
これを専門用語だと、腰椎の前弯、胸椎の後弯、頚椎の前弯と言います。

ところが、ストレートネック姿勢では、腰から背中にかけて反り、首の付け根が過剰に丸まり、首は真っ直ぐになっています。

上記の状態は、背骨に付く筋肉のバランスも崩れてしまい、身体のこりや痛みの原因にもなります。

ストレートネック姿勢改善のエクササイズ

それでは、ピラティスリフォーマーを使ったストレートネック姿勢改善のためのエクササイズをご紹介いたします。

ストレートネック姿勢の改善には、まず背骨のカーブを整えることがポイントになります。

そこでおすすめになるのが、ピラティスリフォーマーを使用したエクササイズです!

ピラティスマシンエクササイズ『レジスタンスきゃっとばっく』

こちらのエクササイズは、過剰に反ってしまっている”腰から背中にかけての背骨”を整えるために効果的です!

そして、ピラティスリフォーマーを使うことで抵抗が加わり、腹筋群を活性化しやすくなります!

リフォーマーは、乗っている台の下にはバネがついており、そのバネの縮む力によって、抵抗が加わるようになっているんです!

ピラティスマシンエクササイズ『スワン』

こちらのエクササイズは、過剰に丸まっている”首の付け根”を改善するために効果的です!

このエクササイズは、上記の腹筋を使うエクササイズとは逆で、リフォーマーを使うことで動作が行いやすくなります!

その理由は、バネの縮む力によって、背骨を伸ばす方向への力が加わり、自然と動きが誘導されるからです!

そのため、無理に力を入れなくてもスムーズに運動を行うことができるようになるんですね!

他にも、ご自宅で行えるバージョンもご紹介いたしますので、ストレートネック姿勢にお悩みの方は行なってみてください!

ご自宅で行えるエクササイズ『きゃっとばっく』

 

ご自宅で行えるエクササイズ『スワン』

東京・横浜で姿勢、肩こり、腰痛を改善するなら

きゃっとばっくでは、トライアルレッスンの際に、どこに問題があるのかお身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案します。

そして、お客様のお身体の状態や目的に合わせてエクササイズを提案させて頂きます。

東京・横浜で猫背、肩こり、腰痛などでお悩みの方は、ぜひトライアルレッスンへお申し込みくださいませ。

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猫背・肩こり・腰痛などで
お悩みの方、まずはこちらへ↓

トライアル