こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。
最近は気温が上がってきて、過ごしやすい季節になり、服装も軽やかになってきましたね!
それによって、身体のラインが気になり始めた方も、少なくないかと思います。
特に、きゃっとばっくでお聞きするお悩みで多いのが、「ぽっこりお腹」です。
実は、お腹が前に出る原因は、ただ脂肪がついているだけでなく、「猫背姿勢」が関わってきます。
今回は、気になりやすい「ぽっこりお腹」と「猫背姿勢」の関係性についてお伝えいたします。
猫背姿勢の特徴
現代人の猫背姿勢は、骨盤が前に出て、腰から背中にかけて反り、首の付け根が過剰に丸まっています。
ここで「ぽっこりお腹」に関わるのは、骨盤です。
骨盤とぽっこりお腹の関係
骨盤が前に出ることで、腰から背中にかけて、過剰に反った”反り腰”になります。
そうすると、下の写真のように、お腹が前に出て見えてしまいます。
つまり、猫背姿勢の多くは、骨盤が前に出ることで、お腹が前に出て、ぽっこりお腹になりやすいということですね!
ぽっこりお腹改善エクササイズ
ぽっこりお腹の改善のために、おすすめのエクササイズをご紹介します!
ハーフヒップリフト
⚫︎前に出た、骨盤の位置を整えていきましょう!→前に出た骨盤を後ろに引くために、もも裏の筋肉を使っていきます。
ポイント
・骨盤-腰の順番で床から浮かせましょう。
・骨盤は床から拳1個分くらい浮かせましょう。
・もも裏の筋肉を使っている感覚があれば、バッチリです!
4スタンスストレッチ
⚫︎背中を過剰に反らせる筋肉を、緩めていきましょう!
→背中の筋肉が緊張すると、腰の反りを助著してしまいますので、しっかり緩めていきましょう!
ポイント
・リラックスして行いましょう。
・背中を丸めたまま、腰を床に下ろしましょう。
・脇から背中にかけて、伸びている感覚があれば、バッチリです!
東京・横浜で猫背を改善するなら
猫背のデメリットは、見た目が悪くなるだけでなく、
自律神経の乱れや、肩こりや腰痛などの原因にもなります。
きゃっとばっくでは、猫背の他に、身体の引き締めのための栄養指導も行っています!

ダイエットをしても中々変わらなかった身体は、まず何が原因になっているのかを多角的な評価を元に探していき、どこに問題があるのか、お身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案します。
気になる方は、ぜひトライアルレッスンへお申し込みくださいませ。
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猫背・肩こり・腰痛・スタイル改善などで
お悩みの方、まずはこちらへ↓