こんにちは。
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です!
今回のテーマは、『膝の捻れチェック方法』です。
膝の捻じれは、膝の痛みや歩き方にも関わるので、ぜひ最後までご覧ください!
膝の捻れチェック方法
それでは早速ですが、膝の捻れの有無をチェックしてみましょう。
【チェック方法】
①椅子に座り、膝が90度曲がった姿勢になる。
②膝蓋骨(膝のお皿)と、すねの骨の突起をみつける。
【結果】
・膝蓋骨中央の真下に、すねの骨の突起があればOK。
・すねの骨の突起が、膝蓋骨中央よりも外側にきていたら、膝の捻れあり。
どうでしたか?
「膝が捻じれていた~」という方は、通常よりも膝に負担が掛かりやすい状態ですので、改善エクササイズをしていきましょう!
「え?改善できるの??」
と驚かれた方、ご安心ください。
膝が変形して捻れていないのであれば、改善が見込めますよ!
太ももの外側を柔らかくしよう
そもそも膝というのは、大腿骨(ももの骨)・脛骨(すねの骨)・膝蓋骨(膝のお皿)によって構成されています。
膝の捻れというのは、大腿骨に対して脛骨が外に捻じれている状態です。
つまり、筋肉のバランスを整え、大腿骨を外に捻って脛骨を内に捻れば、改善できるわけですね。
ただし、この捻れが骨の変形によって生じている場合は、筋肉のバランスを整えることが出来ませんので、ご承知おきくださいませ。
まずは、脛骨を外に捻じっている、太ももの外側の筋肉を弛めていきましょう。
【やり方】
①椅子に座り、軽く膝を曲げる。
②膝を伸ばした時に隆起する筋肉の外側下端を触れる。
③膝の近くから股関節に向かってリリースする。
※難しい場合は、ストレッチポールなどで太ももの外側をリリースして頂いてもOKです!
太ももの内側を鍛えよう
太ももの外側を弛めたら、脛骨を内側に捻じる筋肉を鍛えていきましょう。
弛めるだけだとすぐに戻ってしまうので、ちゃんと鍛えることもセットで行うと効果的ですね!
【やり方】
①ストレッチポールの上に後ろ脚の膝を乗せ、片膝立ちになる。
※ストレッチポールが無い方は、バスタオルなどで代用しましょう。
②良い姿勢を保ちながら前傾し、前脚に体重を乗せる。
③もとの姿勢に戻る。
⑤6~10回×1~2セット行いましょう。
※膝に痛みがある場合は無理に行わないでください。
☆ポイント☆
内ももの筋肉を使っている感じがあればOKです!
いかがでしたか?
膝の捻れは、筋肉のバランスを整えるだけでも改善できることがありますので、2日に1回を目標にケアしてみてくださいね。
なお、膝の捻れは猫背姿勢とも関係しているので、猫背姿勢の改善も同時に行うと、さらに効果的なんです。
反り腰タイプの猫背姿勢になると、大腿骨(ももの骨)が内に捻じれやすくなり、膝の捻れにつながります。
そのため、膝のエクササイズだけでなく、猫背姿勢も改善していきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東京・横浜で姿勢を改善するなら
「きゃっとばっく」では、姿勢に関するお悩み改善を行っています。
姿勢が崩れてしまっている原因は何なのか、身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案します。
気になる方は、トライアルレッスンへお申し込みくださいませ!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー