猫背の改善方法

肋骨の可動性チェック

こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。

先日、猫背やスタイル改善のために「肋骨を整える」という記事を投稿しましたが、今日は、可動性のチェック方法についてお伝えします。

「肋骨を整える」https://catback4h.com/content/%e8%82%8b%e9%aa%a8%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%82%8b

反り腰は、肋骨がガチガチになる?!

肋骨を整えるためには、肋骨の可動性が重要なポイントです。
長年、反り腰姿勢が続いていると、肋骨や背骨の柔軟性が低下している可能性がありますので、ご自身の肋骨の状態を確認してみましょう。

肋骨の可動性チェック

肋骨の可動性チェック方法として、今回はリブロールテストをご紹介します!

  1. 両手を肩幅に開き、タオルを持ちます
  2. 両足を上げた状態で体を起こし、タオルを足の向こう側へ通し、そのまま元に戻ります

 

判断基準

  • タオルが足に当たらず、スムーズに出来る→可動性OK
  • 通せるが、タオルが足をする→やや可動性が低下している可能性
  • 足を超えない可動性が低下している可能性が高い

 

肋骨の可動性改善エクササイズ

リブロールテストで可動性が低下している可能性があったら、ぜひエクササイズを行ってみてください。
ストレスフルな現代の生活は、肋骨や背骨の可動性が低下しやすいので、継続して実施するのがおすすめです!

プレッツェル

ローオブリークツイスト

東京・横浜で姿勢を改善するなら

「きゃっとばっく」では、反り腰や猫背など、姿勢のお悩み改善を行っています。

姿勢を根本的に改善するため、お身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案します。

気になる方は、トライアルレッスンへお申し込みくださいませ!

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猫背・肩こり・腰痛・スタイル改善などで
お悩みの方、まずはこちらへ↓
トライアル