こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。
パカーンと飛び出した肋骨は、ウェストラインに影響を及ぼし、呼吸の問題も引き起こしてしまいます。
今日は、肋骨を整える方法についてお伝えしていきます。
反り腰は、肋骨が開いてしまっている
理想的な肋骨は、骨盤と並行に向かい合い、左右の縁の角度は80~90度。
ですが、特に反り腰の方は、肋骨が前に迫り出して開いた状態になってしまっています。


肋骨が開いてしまう原因
肋骨がパカーンと開いてしまう原因は、大きく2つ。
- 背中の筋肉の過剰な緊張
- 腹筋群の弱化
そのため、肋骨の位置を整えるためには、以下の2つがポイントです!
- 背中の緊張を緩める
- お腹周りの筋肉をはたらかせる
背中の緊張を緩める
肋骨を整えるために、まずは背中のストレッチを行って緊張を緩めましょう。
フォースタンスストレッチ
1.四つ這いになり右手を左手の前につきます
2.背中を丸めます
3.ゆっくりと後ろに体重を移動します
4.元に戻り、反対側も実施します
呼吸は、5秒間息を吐き、5秒間息を止め、5秒間息を吸うを繰り返しましょう。

ローオブリークサイドリーチ
1.肩の真下に肘を付いて、膝を90度に曲げる
2.右膝から頭を一直線にする
3.右手を頭上に伸ばしながら、小指を床につけるように体を捻る
4.背中を丸めて呼吸を繰り返す

お腹周りの筋肉をはたらかせる
クロスタッチ
きゃっとばっくハンドアップ
東京・横浜で姿勢を改善するなら
「きゃっとばっく」では、反り腰や猫背など、姿勢のお悩み改善を行っています。
姿勢を根本的に改善するため、お身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案します。
気になる方は、トライアルレッスンへお申し込みくださいませ!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猫背・肩こり・腰痛・スタイル改善などで
お悩みの方、まずはこちらへ↓