猫背の改善方法

ピラティスで猫背改善

こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。

猫背を改善する方法として、ストレッチやマッサージ、整体や筋トレ、矯正器具など、様々なアプローチ方法がありますが、今日は、「きゃっとばっく」で実際に行っている、ピラティスを使った猫背改善についてみていきましょう。

姿勢に悩みを抱えている方や、ピラティスに興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。

ピラティスで得られる効果

ピラティスとは

ピラティスとは、1883年にドイツで生まれた、ジョセフ・ピラティス氏が開発したメソッドです。
元々は、第一次世界大戦で負傷した戦地の方々の体力回復を目的として行われ、その後は、ダンサーを中心に、上流階級の人々や映画俳優、医師やビジネスマンなど、様々な方を対象にして行われていました。
ピラティス氏が亡くなった後は、その教えを引き継いだお弟子さんたちが各地へと広め、現在は世界中に愛好家がおり、日本でも、多くの方が実践されています。

猫背改善におすすめのマシンピラティスこんにちは! 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。 デスクワークやスマートフォンの利用が増え、運動不足の方が多い現代社会...

ピラティス氏が大切にしていたことは、心と体のバランスを整え、幸せを感じられる状態になることであり、人々が、豊かで健やかな生活を過ごすことができることを目指していました。

ピラティスで得られる効果

ピラティスは、単なるストレッチや筋力トレーニングではなく、その方の最適な体の状態をつくりだすサポートをすることができます。

具体的には、下記のようなことが挙げられます。

  • 体の柔軟性を高め、関節の可動域を向上させる
  • 骨盤や背骨、肋骨などの位置を整え、体幹部の安定性を高め、姿勢を整える
  • 適切な呼吸が行えるようにすることで、自律神経のバランスを整える

そして、特定の筋肉への過剰な負荷が軽減することで、肩こりや腰痛といった慢性的な症状の改善にも効果的です。

現代社会は、生活が便利になる一方で、運動不足や栄養不良、心理的ストレスなど、体への負荷が大きくなっています。
そのため、姿勢を整え、体の不調を改善していくために、ピラティスを活用することは、とてもおすすめです。

ピラティスで猫背改善

ここからは、猫背の改善に効果的なエクササイズと、具体的な効果をご紹介していきます。

ハーフヒップリフト

このエクササイズは、反り腰の改善や背骨のコントロール能力を向上させることができます。

猫背の方の多くは、腰の反りが強くなり、腰から背中にかけての筋肉が緊張しています。
実際に、腰痛や背中の張りを感じている方も多いです。
そこで、仰向けで脚を台に乗せた状態から、腰の隙間を埋めるように骨盤や背骨を動かすことで、背骨が引き延ばされ、背中側の筋を緩めることができます。

さらに、このエクササイズは、太ももの裏側の筋肉が使われますので、脚のシェイプアップにもおすすめです。

カールアップ

先程のハーフヒップリフトの態勢から上体を起こして、腹筋を収縮させるエクササイズです。
しっかりと息を吐きながら起き上がることで、肋骨や骨盤の位置を改善し、体幹の安定性向上につながります。
さらに、肋骨の位置が整うことで、呼吸機能の改善にも効果的です。

ロールアップ&ロールダウン

続いては、仰向けの姿勢から、ゆっくりと体を起こしていくことで、背骨のコントロール能力を高めるエクササイズです。
ポイントは、反動を付けずに、ゆっくりと行うことです。
日頃から姿勢が崩れている方の場合、最初は少し難しいかもしれませんが、他のエクササイズも組み合わせて行うことで、少しずつ背骨の動きが改善してきます。

ロングバックストレッチ

ピラティスリングを両手で挟み、腕を後ろに挙げていきます。
こちらは、猫背によって肩の位置が崩れている、いわゆる巻き肩の改善に効果的です。
肩の位置を整えるために、二の腕の筋肉を使う種目ですので、二の腕のシェイプアップ種目としてもおすすめですよ。

マシンピラティス

ピラティスには、上記のようなマットで行う種目だけではなく、ピラティスマシンを使ったエクササイズもあります。

「きゃっとばっく」に設置しているのは、ピラティスリフォーマーとピラティスチェアといったマシンで、それぞれ、スプリングやループが付いています。
これらのサポートや抵抗力を利用することで、より効果的に猫背を改善することができます。

東京・横浜で姿勢を改善するなら

このように、猫背の改善に、ピラティスの活用はとてもおすすめです。
「きゃっとばっく」では、この記事でご紹介したエクササイズはもちろん、一人ひとりの体の状態に合わせた種目をご案内しています。

運動の強度や難易度は、その都度調整できますので、ピラティス初心者の方でもご安心下さい!
トレーナーがマンツーマンでレッスンを行います。

何かご不安なことがありましたら、お気軽にご相談下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライアルレッスンのお申込みはこちらへ↓トライアル