猫背の改善方法

猫背改善と舌の正しい位置

こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。

今回は、姿勢と大きな関わりをもつ「舌の位置」についてのお話です。

猫背でお悩みの方はもちろん、肩こりや首こり、呼吸のトラブルを抱えている方にも大切なお話ですので、ぜひ最後までお読みください!

舌の正しい位置

みなさん、口を閉じている時にご自身の「舌」がどこにあるのか、意識したことはありますか?

「えっ、舌なんて意識したことないよ!」

という方も多いかと思いますが、舌が正しい位置にあることは、猫背姿勢を改善するためにとても重要なんです。
まずは、ご自分の舌が正しい位置にあるのかをチェックしてみましょう。

正しい舌の位置

①舌先が上前歯のやや後ろについている
②舌先が前歯には触れていない
③舌全体が上アゴにぴったりくっついている

舌先の正しい位置のイラスト

VISIBLE BODYで作図舌の正しい位置のイラスト

いかがでしょうか?
①~③を全てクリア出来ていれば正しい位置に舌があります。

②のように前歯に舌先がついていると、いわゆる出っ歯の原因にもなり、③がクリア出来ていないと低位舌と言って、舌が落ちてしまっている状態です。

舌が落ちていると、空気の通り道である気道が狭くなり、口呼吸になりやすくなってしまいます。
そして、口呼吸になることで、顔を前に突き出すような姿勢になったり、体の過緊張を生み出し猫背姿勢をつくってしまうことがあるんです。

鼻呼吸と口呼吸の違い

それでは、なぜ口呼吸になってはいけないのでしょうか?

鼻は身体の中でも「呼吸器」に分類されているように、呼吸をするための器官です。

一方で口は、身体の中では「消化器」に分類されており、口で呼吸することも可能ではありますが、役割としては食物の摂取がメインになります。

口は消化器の参考イラスト

そのため、口呼吸になると鼻呼吸によってもたらされる、以下のようなメリットが失われてしまいます。

鼻呼吸のメリット

①吸気の際に加湿、加温、異物の除去を行う
②空気が鼻腔を通ることで、一酸化窒素が生成される
※一酸化窒素は気道の殺菌や血管拡張の効果があります
③口の渇きを防ぐので、虫歯や歯周病の予防になる
etc.

このように、鼻呼吸をすることによってウイルスや細菌の侵入を防いだり、虫歯や歯周病の予防にもなったりしますので、病気の予防のためにも鼻呼吸はとても大切です。

加えて、口呼吸は、アゴや頭蓋といった顔面の骨の発達に影響を与えたり、脳細胞の発達が起こりにくいといった研究もありますので、デメリットが大きいと考えられます。

ウイルスを防ぐイラスト

猫背姿勢とストレスの関係

猫背姿勢になる原因の一つとして、ストレス過多な状態が挙げられます。

ストレス過多になると身体は過緊張状態になるため、姿勢を維持する筋肉のバランスが崩れ、背骨本来のカーブが失われて猫背姿勢になりやすくなります。

ストレスというのは心理的なものだけでなく、ウイルスや細菌が体内で増えれば、たとえ体感として感じられていなかったとしても、当然ながら身体にとってはストレスとなりますので、猫背姿勢につながるというわけですね。

猫背姿勢のイラスト

また、舌が落ちると気道が圧迫されて狭くなるため、気道を広げようとしてアゴが上がった姿勢になりやすくなるので、まっすぐ前を見るために背中を丸めてバランスを取ろうとします。

さらに現代では、長時間に渡ってスマートフォンやパソコンの画面を見る習慣が増えているため、自然と顔を前に出すような姿勢になり、アゴが上がったり、口が開きやすくなったりします。

アゴが上がった姿勢が続くと、首の後ろ側の筋肉が硬くなるので、首こりや肩こりにもつながりますね。

これらのことから、舌が正しい位置にあり鼻呼吸が出来ることは、猫背姿勢の改善や肩こり解消のために大切なポイントになります。

最近は、新型コロナウイルス感染予防のためにマスクを着けることが多くなり、いつも以上に口呼吸になりやすくなりますので、時々、ご自身の舌の位置もチェックしてみてくださいね。

そして、もし日頃から口呼吸になっているという方は、意識するだけでなく、姿勢を改善することも重要です!

猫背と口呼吸の関係こんにちは! 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。 長いマスク生活を経て、日常的な口呼吸が問題になっています。 夜...

東京・横浜で姿勢を改善するなら

「きゃっとばっく」のトライアルレッスンでは、猫背改善に欠かせない呼吸のチェックも行います。
姿勢で悩んでいる方の中には、「呼吸が浅い」「呼吸がしづらいと感じる」などと仰る方も少なくありません。

姿勢には、呼吸や舌の位置、食生活なども大きく関わってきますので、カウンセリングでお話を伺い、体の機能チェックも行った上で、猫背を改善する方法をご提案させていただきます。
気になる方は、ぜひトライアルレッスンにお申込み下さい!

【トライアルレッスンの流れ】
①カウンセリング
②分析器やソフトを使用しての姿勢分析
③体のチェック(25種類の機能評価)
④猫背改善の3ステップをご提案

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライアルレッスンのお申込みはこちらへ↓トライアル

ABOUT ME
中北貴之
理学療法士/imok Technical Director/大手フィットネスクラブにて活動後、痛みを抱えているお客様をサポート出来る様になりたいと、理学療法士の学校へ進学。卒業後は理学療法士として整形外科クリニックへ勤務。理学療法士として活動をしながら、トレーニングやコンディショニングの学びを続け、2018年4月よりimok株式会社へ参画。治療からコンディショニング、パフォーマンスアップまでを行えるコンディショニングコーチとして幅広く活動中。