こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。
以前の投稿で猫背と骨盤・肋骨の関係についてお伝えしました。
猫背の原因は『骨盤のズレ!?』
猫背の原因は『肋骨の開きすぎ!?』
今回は、猫背と肩甲骨についてご紹介します!
特に、巻き肩(肩の内巻き)にお悩みの方は必見です!
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
肩甲骨とは?
最初に、肩甲骨と肩の関節についてお話します。
上図のとおり、肩というのは「上腕骨+肩甲骨」で出来ています。
肩甲骨から腕が生えている、とイメージして頂くと分かりやすいですね。
肩甲骨と上腕骨は連動して動くため、
肩甲骨の位置が悪いと、肩の位置も崩れてしまいます。
そのため、肩甲骨を正しい位置に戻すことが、猫背や巻き肩改善には必須となります!
猫背と肩甲骨
猫背の方の肩甲骨はどうなっているかというと
下図のように”肩甲骨の前傾”といって、お辞儀するように前方に傾いています。
先ほどお伝えしたように、肩を構成する「肩甲骨と上腕骨」はくっ付いているため
肩甲骨が前方に傾くと、上腕骨も一緒に前方にズレてしまいます。
この状態が、いわゆる巻き肩です。
肩甲骨が前傾する原因は様々ありますが、
大きな要因として、長時間のデスクワークやスマホの使用があげられます。
デスクワークやスマホの使用中は、肘が常に曲がった姿勢になるため、
上腕二頭筋(力こぶの筋肉)が過剰に働いてしまいます。
この上腕二頭筋は、肩甲骨を前傾させる働きがあるため、
猫背や巻き肩を助長してしまうんですね。
肩甲骨の位置を整えるクササイズ&ストレッチ
ここからは、肩甲骨の位置を整え、
巻き肩や猫背を改善するエクササイズを2つご紹介します。
リパースプランク
まずは、肩甲骨を前傾させる働きのある、
上腕二頭筋のストレッチを行います。
サイドゲットアップ
その後、肩甲骨を後傾させる働きを持つ
上腕三頭筋(二の腕の筋肉)を働かせます。
巻き肩と二の腕のたるみ
余談ですが、
力こぶと二の腕の筋肉は拮抗関係といって
片方が働くと片方は休むようになっています。
巻き肩姿勢は、力こぶが常に働いている状態ですので、
反対側にある二の腕は常にサボっています。
そのため、巻き肩や猫背は二の腕のたるみの原因になってしまいます。
反対の言い方をすると、巻き肩や猫背が治れば、二の腕の引き締めにも効果的といえますね♬
東京・横浜で猫背を改善したいと思ったら
猫背のデメリットは、見た目が悪くなるだけでなく、肩こりや腰痛などの原因にもなります。
なかなか改善できない「不調」の原因は何なのか、ぜひトライアルレッスンでチェックしましょう!
どこに問題があるのか、お身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランを提案します。
気になる方は、ぜひトライアルレッスンへお申し込みくださいませ。
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー