ボディメイク

ヒップアップに効果的なエクササイズ

こんにちは!
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」です。

「きゃっとばっく」には、猫背改善はもちろん、「スタイルを良くしたい」「体を引き締めたい」といったご要望をお持ちの方にも多く通っていただいています。

さらに具体的な目標として、「ヒップアップしたい」という方がいらっしゃいます。

ヒップアップと一言にいっても、全体のボリュームを上げたいのか、お尻と太ももの境目をつくりたいのか、お一人お一人のご希望は異なります。

そのため、しっかりとお話を伺った上で、その方にあわせた最適なエクササイズをご案内しています。

「ヒップアップしたい」と思っていらっしゃる方、今日の記事をぜひ最後までお読みくださいね!

ヒップアップに欠かせない、大殿筋

ヒップアップに欠かせない筋肉といえば、大殿筋と呼ばれる、お尻に付いている大きな筋肉です。

ただし、この大殿筋を全体的に鍛えればきれいなお尻が手に入るかというと、そういうわけでもないんです。

大殿筋はとても大きいため、上の部分と下の部分で働きが異なり、どこを鍛えるかによって、お尻の形が変わってきます。

大殿筋の上の部分は、脚を後ろに引いたり外に開く動作で働き
下の部分は、上の部分同様に後ろに引く時に働きますが、一方で脚を内側に閉じる時に働きます

そのため、どこに効かせたいか、どんなお尻にしたいかで、効果的なエクササイズは変わってきます。

まずは、あなたが憧れるお尻はどんな形やボリュームなのかを考えてみましょう。

ヒップアップエクササイズ&ストレッチ

それでは実際に、「お尻のボリュームをアップしたい」場合と、「お尻と太ももの境目をつくりたい」場合のエクササイズを、それぞれご紹介していきます。

お尻をボリュームアップしたい!

お尻全体をボリュームアップさせて、張り感を出したい場合には、お尻の上側も下側ももどちらも使いましょう。
この場合には、脚を後ろに引いた状態で、脚を開いたり閉じたりします。

  • うつ伏せに寝た状態で、両脚を浮かせます
  • 浮かせたまま、脚を開いたり閉じたりします

少しキツイですが、お尻全体に効きますよ!

 

お尻と太ももの境目をつくりたい!

お尻をキュッと引き上げて、お尻と太ももの境目をつくりたい場合には、お尻の下側の筋肉を使いましょう。
この場合、脚を後ろに引いて、内側に閉じる動作が必要です。

  • うつ伏せになり、太ももでボールを挟みます
  • 膝を90度に曲げた状態でボールを挟んだまま、床から浮かせます
  • 膝を閉じるようにして、ボールを潰しましょう
  • そのまま5秒キープです!

ボールがない場合は、大きめのクッションなどで代用してみてください。
もし、腰などに痛みが出る場合は、無理をしないようにしましょう。

 

ヒップアップをより効果的にするために

いかがでしたか?
上記のエクササイズだけでも「効いてる感」が強い方も多いかと思います。

ここからは、さらに効果的にお尻を整える種目のご案内です!

ヒップアップエクササイズの効果をしっかり発揮させるためには、股関節がポイントなんです。

脚の付け根である股関節を安定させた状態で、ヒップアップエクササイズをすることで、しっかりとした効果が得られますので、股関節の安定化エクササイズを先に行ってみてくださいね!

股関節の安定化エクササイズ「クラム」

「クラム」というエクササイズですが、股関節の角度を変えて、2種目ご紹介していきます。

クラム90(股関節の角度が90度)

  • 横向きに寝て、股関節90度の状態で両脚を揃えます
  • 上の膝を開きます

 

クラム45(股関節の角度が45度)

  • 横向きに寝て、股関節45度の状態で両脚を揃えます
  • 上の膝を開きます

 

クラム90もクラム45も、上側の骨盤を引き下げて、脇腹が潰れないようにすることがポイントです!
下の脇腹部分に、少し隙間ができた状態で行いましょう。

 

ヒップアップをしたいと思ったら、まずは自分の理想のお尻を思い浮かべることが大切です。
その後は、股関節を安定させてから、お尻のエクササイズを行ってみてくださいね。

姿勢を改善して、スタイルアップするなら

「きゃっとばっく」では、猫背改善はもちろん、ボディメイクのためのサポートも行っています。

ボディメイクのためのエクササイズをするには、今日ご紹介した「股関節の安定」など、土台となる機能も大切になります。
理想の体を叶えるために、トレーナーがあなたに合わせた最適な種目をご案内致します。

トライアルレッスンでは、カウンセリングでお悩みを伺い、お身体の状態を詳しくチェックし、一人ひとりにあったプランをご提案しています。

気になる方は、ぜひトライアルレッスンにお越しください!

【トライアルレッスンの流れ】
①カウンセリング
②分析器やソフトを使用しての姿勢分析
③体のチェック(25種類の機能評価)
④猫背改善の3ステップをご提案

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猫背・肩こり・腰痛・スタイル改善などで
お悩みの方、まずはこちらへ↓
トライアル